Warning: Undefined array key "file" in /home/fuji0430/fujivet.com/public_html/wp-includes/media.php on line 1759

Warning: Undefined array key "file" in /home/fuji0430/fujivet.com/public_html/wp-includes/media.php on line 1759
診療案内 – ふじ動物病院

LINE_ALBUM_HP用の各部屋_240429_8
LINE_ALBUM_HP用の各部屋_240429_7
LINE_ALBUM_HP用の各部屋_240429_10

診療対象動物
ANIMAL

当院では、主に犬、猫の診療を行っています。
※その他の動物についてはお問合せ下さい。

当院での継続の治療が困難と判断される症状や疾患に関しては、適切な病院をご紹介させていただくことがございます。

治療方針
CONCEPT

当院では、動物たちに寄り添った優しい医療を心がけております。

飼い主様の動物を自分たちの家族と考え、なるべく負担の少ない治療を提供できるように最善を尽くします。その為にも、分かりやすい説明を心掛け、しっかりとインフォームドコンセントを徹底し、飼い主様がご理解いただいた上で治療を行います。

動物の事で何か分からないことがあったら獣医師・動物看護師までお気軽にご相談下さい。

医院概要
ABOUT

住所 〒710-0833 岡山県倉敷市西中新田410-1

電話番号 086-431-8084

FAX番号 086-431-8029

院長 赤木 義明

診療対象動物 犬、猫

診療科目 各種予防、内科・外科疾患、歯科疾患など

休診日 金曜日、祝日、第2/第4日曜日

休診日以外の日曜日は、10:00~14:00で診療してます。※普段の診療時間とは異なりますので、来院される方はご注意ください。

予約優先制ですので、事前にご予約いただけると助かります。

市内在住の方は、病院が代行して手続きをさせていただいてます。その場合、登録番号(犬鑑札番号)が必要になるので、保健所から届いたハガキもしくは鑑札をお持ちください。登録番号が不明な場合は、予防接種が受けれませんので、あらかじめご確認ください。

㊟ 引っ越し等で市内・市外から転居された、登録内容の変更手続き、飼ってるペットが亡くなった、鑑札を紛失して再発行したい等の場合は、飼い主様自身で市の保健所生活衛生課で手続きをお願い致します。

窓口精算が可能な動物保険はアニコムアイペットです。それ以外の動物保険に関しては、当日全額お支払い頂き、後日飼い主様自身で請求を行っていただき増すようよろしくお願い致します。

現金の他、各種キャッシュレス決済に対応しております。詳しくは当院までご連絡下さい。以下の銘柄以外もご使用いただけますのでスタッフまでお問い合わせください。

キャッシュレス決済の例

初めての方はこちらの初診問診票を印刷してご記入してお持ちいただくと受付がスムーズです。是非ご利用下さいませ。

また、診察を受ける動物の「普段の様子をよく知らない方」が、飼い主様の代理で来られる際には、出来れば「普段の様子をよく知っている方」にあらかじめ問診票を記入頂いてご持参頂けますと大変助かります。

当院の取り組み
PROJECT

2023年5月から、シェルティ・レスキューさんをはじめクラウドファンディング支援者の方々のもとスタートしたプロジェクト<多頭飼育崩壊寸前の状態を解消するために、犬の不妊手術費用を募る>が進行しており、当院で不妊手術を受け入れる事で今回の企画に参加・協力させていただきました。

TNRとは、飼い主のいない猫に対して、【Trap】捕獲し、【Neuter】去勢避妊手術をし、【Return】元の場所に戻すことで繁殖を防ぎ、地域猫として1代限りの命を全うさせ、野良猫に関わる近隣住民の方からの苦情や殺処分の減少を目指す活動です。

猫は繁殖力が高い動物で、野良猫の場合、野外で暮らしている他の猫との交尾によりどんどん繁殖していきます。野良猫が増えると考えられる問題は、

  • 野良猫同士のケンカが増える
  • 糞尿の被害
  • ゴミを荒らされたり、車を傷つけられたりする
  • 交通事故の原因になる

これらのトラブル以外にも野良猫への無責任なえさやりにより近隣住民同士の人間関係にも問題が生じる事態も増えています。

近年、上記のようなトラブル解消のひとつとして『地域猫』という考え方が一般的になってきました。この地域猫と野良猫はどう違うのでしょうか。
近隣住民の方の理解をもとに、野良猫の去勢・避妊手術を行い、住民などの協力によって野良猫を適正に管理し、野良猫の数を減らすことを目的とした取り組みを「地域猫活動」といいます。そして、地域猫活動によって適切に管理された猫を『地域猫』と言います。

そして、その活動の一環として実施するのが、「TNR」になります。